-
2016.05.07
春季塔婆回向の法要
5月7日午後三時半から塔婆回向法要を厳奉いたしました。皆さんが父母を初めご先祖様や我が子、大切な方を偲び冥福を祈る塔婆を一枚一枚ご本尊の前で読み上げ、読経いたしました。次は秋のお彼岸に行います…
-
2016.05.04
廻向 差し向ける
お墓詣りに来られて方々のご先祖代々を偲ぶお気持ちを、子々孫々みらいを担う子ども達へと差し向ける。ご縁が集まるお寺の和尚だからできること。ただしそれは皆の功徳を差し向けただけで、和尚の功徳ではな…
-
2016.04.21
善意と悪意
非常時にあって打ちひしがれた時、善意に会えばいつかは立ち上がれるものだと思う。しかし悪意に会った時、立ち上がる事は難しい。被災地には善意も多く集まるが、悪意も多く集まってくる。そういう環境で…
-
2016.03.21
春のお彼岸
「因縁の世にあってご先祖を偲び、私を肯定して、子孫を想う。と同時に、今このお日様に照らされている一期一会の出会いを喜ぶ」ようこそお参り下さいました。※写真は今朝の唐古遺跡です
-
2016.02.18
ありがとうパーティ
パーティに招待されました。歌やクイズに劇とても楽しいです。甘えん坊、泣き虫、チョケ、……etc色んな子供がいます。そんな子供たちが大人になるのですから、色々な人がいるもんですね(笑)
-
2016.02.09
まなざし
「立ち直り支援ボランティア・リーダーシップ研修会」非行少年の立ち直り支援をされているボランティアさん達が一堂に会して、活動事例の発表や意見交換を行っています。か細い声の北海道の大学生、頑固そうな…
-
2016.01.25
大寒の候
連日寒さが続いております。剣豪の里(柳生)近くの国道沿いの今日の光景です。思わず車を停めて、車外へ。大寒を実感いたしました。みなさん、風邪などひきませぬように冬をお過ごしくださいませ。
-
2016.01.24
お手伝い
「五重相伝会」檀信徒さんに浄土宗の教えを体得していただく行事・法要です。来年1月、ここ安養寺で行われます。そのお手伝いの一環としてその高札(告知板)を作成し、住職の松島上人にお渡しいたしまし…